【看護師】コロナバイトの仕事内容やおすすめまとめ【初心者体験談】

【看護師】コロナバイトの仕事内容やおすすめまとめ【初心者体験談】

コロナ業務のバイトをしてみたいけど、どんな内容なんだろう?感染リスクはあるのかな。

悩んでいる人

 

コロナ業務の求人は、基本的に時給1,800円以上と高給与で気になりますよね。

ただ、今までになかった仕事内容なので不安に感じている人も多いでしょう。

 

結論から言うと、未経験でもわりとすぐに慣れます

 

まみ

初心者でも怖がらなくてOK

 

派遣会社によっては事前にマニュアルを送ってくれたり、初日は丁寧に教えてくれるので未経験でも安心ですよ。

(事前研修をしてくれるところもあるよ)

 

実際に私もコロナ業務のお仕事に5つ行きましたが、すぐに慣れて続けることができました。

まみ

がっつり週4で8ヶ月行ってた職場もあるし、単発で1日しかいってない職場もあります。

 

今回の記事は以下のことをまとめています。

この記事の内容
『コロナ業務の種類』
『実際のコロナバイトの体験談』
『コロナバイトにおすすめの派遣会社』

 

この記事を読み終えた頃には、コロナ業務のイメージができて、あなたにあったお仕事をみつけることができますよ。

 

この記事を書いた人
・まみ(@mami_hybrid)アラサー主婦
・看護師8年目
・派遣看護師ブロガー
・2020年3月~2021年4月まで派遣でコロナ業務

コロナ業務の種類は、めちゃ多い

コロナ業務の仕事は多い

コロナに関するお仕事って、どんなものがあるの?

悩んでいる人

コロナ業務の種類は、すべて把握するのは大変なほど多いです。

大きく分けて、以下の3種類かと。

  • 行政
  • ワクチン業務
  • 病棟やホテル療養などの現場

 

1つずつ簡単に説明していきますね。

行政

行政

保健所や保健福祉センターで、コロナに関する業務をします。

基本的には、電話、パソコン入力、書類作成が多く、医療行為はなく陽性者との接触もありません。

個人的には一番働きやすくて、実際に働いたのはほとんど行政でした。

  • 発生届のデータ入力
  • 陽性者の入院調整(電話)
  • ワクチンコールセンター
  • コロナ相談コールセンター
  • 行政での事務業務(看護師業務なし)
  • 電話で自宅療養者や濃厚接触者の健康観察
  • 転院支援(陽性者の入院患者の転院を支援)
  • 陽性者のホテル調整(入居日や搬送方法の調整)
  • 検査調整センター(検体回収や、結果連絡など)
  • 陽性者の行動歴確認や濃厚接触者の割り出し(疫学調査)

赤色は私が体験した業務で、記事の後半に体験談があります。

だいたい時給1,800~2,200円です。関東だともう少し上がるかな。

全ての業務内容を詳しく書くとキリがないので、派遣会社の求人ページを参考にしてください。

まみ

コロナバイトに強い派遣会社は、後半にまとめています。

ワクチン業務

ワクチン業務

 

  • 予診票の確認
  • 薬液充填
  • ワクチン接種
  • ワクチン接種補助
  • 状態観察
  • ワクチンの予約受付コールセンター

赤色は私が体験した業務で、記事の後半に体験談があります。

ワクチンのお仕事は役割によって募集されていますが、手が空いたら違う役割に回ることもあります。

 

会場は自治体の集団接種企業の職域接種のどちらかです。

まみ

クリニックのお仕事の中にワクチン接種が含まれていることもあるよ

 

時給は1,800~2,100円くらいですが、打ち手になると2,500円以上に上がったりします。

 

ワクチン接種も場所によってお給料がまちまちで、探せば目玉が飛び出るくらい高給与のところも。(打ち手で4,500円とか・・・)

まみ

自治体との直接契約だと、高給与になりやすいです。

ホームページで「○○市 コロナワクチン 求人」などと検索してみましょう。

(ただ、派遣ほど求人が充実していないので、探すのは難しいかも・・・)

病棟やホテル療養などの現場

病棟やホテル療養などの現場

コロナの最前線である現場です。

  • コロナ病棟
  • 宿泊療養ホテル
  • 酸素ステーション

コロナ病棟

ニュースでもよく取り上げられている現場で、入院が必要なコロナ陽性患者や重症患者の看護をします。

お給料は病院によってまちまちですが、時給2,500~3,000円月給40万円+夜勤手当などと高給与です。

まみ

月給60万円の求人も見たことあるなぁ

宿泊療養ホテル

生活が自立している陽性者が過ごす場所なので基本的には介護や医療行為はありません

陽性者とのやり取りも電話などのオンラインで行います。

ただ、陽性者の急変などがあると、防護服を着てレッドゾーンに入ることもありますよ。

お給料は感染者の多い地域の方が高くなる傾向があり、時給2,000~3,000円ほどです。

酸素ステーション

地域によって呼び方が様々で、入院待機ステーションともいいます。

個々の求人はあまり見かけず、レアです。

まみ

最近整備され始めた施設だもんね

 

MCナースネットでは、関東での求人が出ており時給2,500円ほどでした。

実際のコロナバイトの体験談

コロナバイトの体験談

実際に働いてどうだったの?

悩んでいる人

私が経験したコロナ業務は、以下の5つです。

  • コロナ相談コールセンター
  • 電話で濃厚接触者の健康観察
  • 陽性者の行動歴確認や濃厚接触者の割り出し(疫学調査)
  • 発生届のデータ入力
  • ワクチンの薬液充填

ひとつずつ簡単に説明していきますね。

コロナ相談コールセンター

初めて経験したコロナ業務で、「医療行為がない看護師のお仕事」に惹かれました。

まみ

デスクワークって新鮮

初日は丁寧にオリエンテーションをしてもらえて、マニュアルも渡されたので安心。

いろんな相談を受けますが、困った時は相談できる職員さんもいたので心強かったです。

やってるうちに経験値が上がって、心に余裕がでてきますよ。

電話って緊張するけど、相談できる人がいるのは安心ね。

悩んでいる人

電話で濃厚接触者の健康観察

定期的に、濃厚接触者に体調確認の電話をして記録します。

濃厚接触者からの相談で話しこむこともありましたが、元気な方は「大丈夫です」の数秒で電話が終わります。

こっちから電話をかけるので、コールセンターよりは緊張しませんでした。

陽性者1人につき濃厚接触者が複数人いるので、電話をかける数がすごいです。

もう今は爆発的に陽性者が増えているので、濃厚接触者には「何かあったら電話してください」だけで、定期的に電話はしていない自治体もあります。

まみ

私がやっていたのは1年前なので、もう濃厚接触者への定期的な健康確認はあんまりやってないんじゃないかな・・・
感染状況や医療のひっ迫状況によって、求人の内容も変わってくるのね。

悩んでいる人

陽性者の行動歴確認や濃厚接触者の割り出し(疫学調査)

陽性者に電話をかけて、行動歴を確認したり、濃厚接触者を割り出します

発生届に書いてある情報を確認して、陽性者に電話をかけるところからスタート。

そこから今の体調や経緯を確認したり、いつどこに行って何をしたか聞き取ります。

その中で、濃厚接触者にあたる人をピックアップしたり、今後の流れや対応について説明するよ。

まみ

調査なので1人にかかる電話は結構長いです!

MCナースネットでは、マニュアルや注意事項、地図まで同封してくれていたので、安心でした。

私が行ったところは、初日にオリエンテーションもありましたよ。

発生届のデータ入力

手書きの発生届がFAXで保健所に送られる場合もあるので、それをパソコンのフォームにひたすら入力するお仕事です。

電話対応もありませんでした。

なにか「おかしいな?」と思うことがあれば、保健所の職員さんに相談します。

ただひたすらにパソコンに打ち込むお仕事なので、合う人と合わない人がいるでしょう。

まみ

黙々と作業できたので、私は好きだった。

ワクチンの薬液充填

1日だけ行きました。

自治体のワクチン集団接種で薬液充填スタッフとして行ったのですが、すぐに充填が終わってしまったので、その後は接種後の状態観察に回りました。

迷走神経反射やアナフィラキシーショックを起こす人がいるかもしれないので、対応をイメトレして行きましたよ。(幸いその日は1人もいませんでした)

こちらも、MCナースネットからマニュアルや地図を受け取っていたので、流れをイメージできて良かった。

コロナバイトにおすすめの派遣会社

コロナバイトにおすすめの派遣会社

コロナバイト気になるけど、どこで探せるの?
単発バイトは募集してない派遣会社も多いよね。

悩んでいる人

結論から言うと、コロナバイトするなら派遣会社はMCナースネット一択です。

なぜなら、MCナースネットはコロナ業務の求人にも力を入れていて、さまざまな仕事内容や期間のお仕事がそろっているから。

事前情報も送られるので、仕事内容もイメージしやすいよ。

 

\働き方もいろいろ/

  • 1日の単発
  • 週2~3日OK
  • 数か月単位

 

実際に、「コロナ関連求人一覧」というページもあり、力を入れていることが分かります。

コロナバイト派遣会社おすすめ出典:MCナースネット

 

他の派遣会社だと、絞り込み検索が医療機関ばかりで検索方法に迷うこともあるでしょう。

MCナースネットなら、この特集で地域を選択すれば一覧で求人を見られますよ。

 

まみ

面談登録に行くと、その場で希望の求人を紹介してくれるよ。
一度持ち帰って検討してもOK
\無料登録はこちら(所要時間30秒程度)/

MCナースネット 公式サイト

 

注意
※MCナースネットは面談でも登録が必要です。
詳しくはこちらの記事からどうぞ。
>>【体験談】派遣初心者がMCナースネットの面談に行った話【私服でOK】
>>【体験談】派遣看護師の私がMCナースネットをすすめるたった1つの理由

まとめ:まずは派遣会社に登録することから始めよう

まとめ:まずは派遣会社に登録することから始めよう

今回は以下の内容をお話ししました。

  • コロナ業務は数えきれないほど種類がある。
  • デスクワークが好きなら、行政がおすすめ。
  • MCナースネットなら事前にマニュアルや注意事項を送ってくれるから安心。
  • 怖がらずに1回行ってみると、すぐ慣れる。

 

まずは派遣会社に登録して、話を聞いてみることから始めましょう。

\コロナ業務の求人が充実/

MCナースネット 公式サイト

 

単発OKのところも多いので、1日働いてみて合うかどうかみるのもいいかもですね。

コロナのお仕事は、人と社会の役に立つお仕事なので、やりがいもあります。(あと高時給)

どうしようかなと悩んでいると、どんどん求人が終わってしまうかもしれないので、とりあえず登録と面談だけでもしておくのがおすすめですよ。

面談したからって、すぐにお仕事を決めなくていいなら安心

悩んでいる人