・正社員で同じ職場でずっと働くのは窮屈・・・
・派遣看護師に興味があるけど、実際どうなの?
・派遣看護師のリアルな生活を知りたい
今回はこのような疑問にお答えします。
派遣看護師の魅力は縛られずに自由に働けることがですが、派遣の仕事だけで生活してる人って周りにあまりいないですよね。(そんなことない?)
ネットで調べても、個人の体験談はあまり出てきません。
まみ
なので、今回は実際に派遣看護師として生きている私のリアルな収入や働き方を公開します。
・派遣看護師を選んだ理由3つ
・派遣看護師のリアルな働き方
・派遣で働くのがおすすめの人
・正社員を辞めることに不安を感じる人へ
この記事を読むと、実際の派遣看護師の収入や働き方、仕事の探し方が分かります。
派遣に興味はあるけど、情報が足りなくて行動できない方はぜひ参考にしてみてください💡
まみ
派遣看護師の仕組み
正社員は、勤務先である病院や医療施設と直接雇用契約を結び、その勤務先の職員として働きます。
なので、勤務先から直接お給料をもらって、社会保険の手続きも勤務先がするよ👌
一方、派遣社員は派遣会社と雇用契約を結びます。
派遣会社から勤務先である病院や医療施設へ派遣されて働くので、お給料は派遣会社から支払われて、社会保険の手続きも派遣会社がします!
まみ
派遣看護師を選んだ理由3つ
1.正社員でいることに疲れたから
派遣で働くことを選んだ理由の一つが「正社員でいることに疲れたから」です。
正社員は違う仕事がしたくなった時に「転職活動」をしなきゃいけない😓
転職活動をするたびに履歴書の行が増えるし、なんだか罪悪感を感じる・・・。
しかも、転職先との相性が悪くても「数年は働かないと履歴書に傷がつく・・・」と我慢しなきゃいけないと感じるからです。
まみ
2.派遣看護師に大きなメリットを感じたから
派遣の働き方は、正社員と比べて様々なメリットとデメリットがあります。
その中でも、私は以下の点で派遣に大きなメリットを感じました!
- 興味のある仕事に気軽に挑戦できる
- 人間関係がさっぱりしている
- 働き方を自分で自由に決められる
- 勤務先を変えても履歴書に書く必要がないので、罪悪感がない
メリットとデメリットについて詳しくはこちら👇
派遣看護師の8つのメリットと4つのデメリット!おすすめの派遣会社は?
まみ
3.正社員として働きたい仕事がなかったから
正社員になってまでやりたいことがなかったのも、派遣を選んだ理由です。
転職を繰り返して次の仕事を探している時に「次は、本当に自分がしたい仕事を選ばなきゃ!」と悩んでいました。
でも、これから何年もかけて続けていきたい仕事が思いつかなかったんです。
なら、やりたいことが見つかるまで派遣でいろんなことに挑戦しよう!と思って、派遣の道を選びました✨
▼関連記事
【看護師】やりたい仕事が見つからない3つの理由と5つの解決策
まみ
ただ、派遣でいろんなお仕事するのは刺激的で楽しい!
実際どうなの?派遣看護師のリアルな働き方
- 勤務日数は週4日
- 収入は額面で月26~27万
- 仕事内容は好きなコトだけ
- 人間関係はさっぱりしてる
- 社会保険も加入している
- 仕事探しはスマホ1つでOK
1つずつ説明していきますね。
勤務日数は週4日
今は、1日に7時間45分の勤務で月火木金の週4日はたらいています。
水曜日が休みだと、幸福度が爆上がりしました!(笑)
月曜日 「明日行ったら休み」
火曜日 「明日休み!」
木曜日 「明日行ったら週末」
金曜日 「華金!」
水曜日はブログ書いたり掃除したりして、ゆっくりしています(^^)
平日に1日でも休めると、役所や郵便局、銀行も行きやすいから便利!
まみ
収入は額面で月26万~27万円
今の勤務先は時給2,000円なので、月に17~18日はたらくと額面で月26万~27万円の収入です。
もし週5日働けば、余裕で30万円こえます。
派遣会社の中でもレバウェル看護派遣(旧 看護のお仕事派遣 )は介護施設での時給が高くて、時給2,400円の求人もあったよ😳
▼関連記事
派遣看護師のお給料を徹底解剖!生活できる?月収40万円が可能な理由は?
ただ、ボーナスがないので年収でいえば正社員の方が圧倒的に高収入です。
病棟で夜勤+残業バリバリしてた時は年収500万円くらいだったけど、今は320万くらいになるのかなあ😅
この溝を埋めるために、副業や投資で収益を増やそうとしています!
あとは楽天のサービスを利用してザクザクポイント貯めて、それで買い物したりしてる♡
▼関連記事
【これが現実】ブログ1ヶ月目の記事数、集客を公開!やったこと4つをまとめました
支出を減らす方法は「楽天ポイント」にあった!ザクザク貯める6つの習慣
仕事内容は好きなコトだけ
今の仕事内容は、デスクワークです。
行政で健康に関する電話したり書類整理したり、パソコンでメールを送ったりOLさんのような仕事をしています。
(OLさんのことあんまり知らんけど)
介護業務や時間に追われることが苦手なので、デスクワークを選びました。
苦手なことを避けると、めちゃくちゃストレスが減った!
数ヶ月ごとの契約なので、更新するかどうかも自由。
続けたかったら更新して、他に面白そうなお仕事を見つけたらそっちにエントリーします。
まみ
人間関係はさっぱりしてる
職場の人間関係は、どこも基本的にさっぱりしていました。
何年も一緒に仕事をするわけでもないし、いつかはみんなバラバラになるのでお互いに深く干渉しません。
派遣看護師どうしは「先輩」「後輩」の位置付けもほとんどないので、めちゃくちゃ気が楽です!
まみ
正社員の人とも、深くは干渉しません。
「派遣さん」と呼ばれることもあり、一歩距離をおいた関係で働くことが多いです。
(私にはそれがちょうどいい…)
社会保険も加入している
社会保険にも加入しているので、保険料の一部は派遣会社が負担してくれています。
加入してない時の自己負担額がキツかったので、加入しました・・・
派遣看護師でも加入条件を満たしていれば社会保険に加入することができますよ。
▼関連記事
派遣看護師は社会保険に入れるの?加入条件は?
ただ、社会保険の加入条件を満たすために週30時間以上はその派遣会社の派遣先で働かなきゃいけないから、他の派遣会社との併用がしにくくなります。
仕事探しはスマホ1つでOK
お仕事はスマホ1つで探せます。
それぞれの派遣会社のホームページでやりたい仕事を検索すればOK!
「医療施設」「企業」「保育園」「ツアーナース」などを検索して、気になる仕事があれば派遣会社に問い合わせると詳細を教えてくれます。
詳細を聞いて働きたい意思を示すと、正式に手続きが進められて派遣会社から就業条件などの書類が送られてくるよ。
毎回履歴書をかかなくていいし、楽ちん!
▼関連記事
「病棟に疲れた」6年目看護師へ。看護師の働き方は病棟の他にもたくさんある!
人気のツアーナースの求人がたくさんあるのはMCナースネット。
他の派遣会社ではツアーナースの求人はほとんど見かけないなぁ。
派遣で働くのがおすすめの人
- ずっと同じところで働くのが苦手な人
- さっぱりした人間関係がちょうどいい人
- 好きなように勤務日を組みたい人
- ボーナスなくても気にしない人
- いろんな仕事してみたいけど履歴書を気にしてる人
いろんな仕事ができてわくわくするし、派遣の方が向いてる人もいるはず♪
まみ
派遣会社の中でもダントツでおすすめなのはMCナースネット。
登録時には面談が必要ですが、面談に時間をさく価値はあります。
おすすめの理由や、面談に行った体験談はこちら
>>【体験談】派遣看護師の私がMCナースネットをすすめるたった1つの理由
>>【体験談】派遣初心者がMCナースネットの面談に行った話【私服でOK】
正社員を辞めることに不安を感じる人へ
このブログでは派遣ナースとして働くことの魅力を発信していますが、正社員を辞めることに不安を感じて一歩を踏み出せない方も多いと思います。
そんな方は、以下の関連記事をあわせて読んでみてください。
環境をかえる勇気が出るかもしれませんよ(^^)
▼関連記事
「本当は他にやりたいことがある!」あなたが挑戦できない理由と解決策
【解決策】看護師「病棟辞めたい」辞められない人の特徴は?退職するための8つの方法
もちろん、正社員にも魅力はたくさんあるんだけどね!
でも正社員に疲れちゃったなら、一度でも派遣での働き方を経験してみるといいですよ。
まみ
まとめ
今回は、派遣看護師のリアルな生活についてお話ししました。
- 収入は月26〜27万円(週4勤務)
- 仕事内容はしたいことだけ
- ボーナスや昇給がないので年収は下がる
- 社会保険も入れる!
- ストレスがめちゃくちゃ減る
正社員で働くことに疲れた看護師さんは、まずは派遣会社に話だけでも聞いてみてはどうでしょうか(^^)
>>「MCナースネット」無料会員登録
>>レバウェル看護派遣(旧 看護のお仕事派遣 )
この記事が、働き方に迷っている人の参考になれば嬉しいです♡