・転職サイトってちゃんとサポートしてくれるの?
・変な求人を押しつけられないか不安
・電話がしつこいって噂を聞く!
転職サイトを使ったことのない人は、このような不安を持つ方も多いですよね。
結論から言うと、転職サイトは200%利用した方がいいです!😳
確かにデメリットもあるけど、デメリットの対処法なんて簡単😂
この記事では看護師転職サイトのデメリット対策と、圧倒的な8つのメリットについて解説しています。
👇この記事を読んで分かること、得られること
- 転職サイトのデメリットへの対処法
- 転職サイトを利用するべき8つのメリット
- おすすめの転職サイトが分かる
- 転職サイトへの不安がなくなる
この記事を書いた人
・まみ(@mami_hybrid)30代主婦
・看護師9年目
・派遣看護師3年目
・派遣で産業保健師の経験もあり
転職サイトのデメリットと対処法
- 電話がしつこいことがある
- 面接を急かされることがある
- 希望しない職場をすすめられる可能性がある
- 転職先をすぐに退職すると迷惑がかかる
これらのデメリットと対処法を1つずつ解説していきますね。
電話がしつこいことがある
自分の成績を優先している担当者は、頻繁に電話やメールをしてきます。
なぜなら、早くあなたに転職してもらって、自分の成績を上げたいからです!
1日に何度も電話やメールが来て、「いつ転職しますか?」「ここはどうですか?」「面接の予定だけでも」と急かされます💦
・複数の転職サイトに登録しておく
・しつこい担当者は、変えてもらう
・それでもしつこいサイトは退会する
求人の情報が欲しくて登録しただけなのに、「いつ転職しますか?」と急かされると萎えますよね。
- 今は情報が欲しいだけ
- 今すぐの転職は考えていない
- 3ヶ月以内の転職を考えている
上記のように、あなたの転職したい時期をきちんと伝えておきましょう。
また、しつこい転職サイトは退会すればいいだけなので、複数の転職サイトに登録しておくと気が楽ですよ😌
面接を急かされることがある
じっくり求人を選びたいのに、「面接だけでもどうですか?」「早くしないと応募が終了してしまう」と面接を急かされることがあります。
そんな軽いノリで面接なんて行けるものじゃないですよね!(笑)
まみ
なんとなく面接して受かってしまうと、その流れで入職するかどうかの決断も迫られるので注意が必要ですよ!
・その間に応募が終了してたら、運命だと思ってあきらめる
・気になる求人がある程度しぼられた段階で、面接の予定を入れる
希望しない職場をすすめられる可能性がある
希望の条件と全然ちがう職場を紹介されることもあります。
その理由は、このようなものでしょう。
- その職場が受かりやすい
- その職場の紹介手数料が高い
- 担当者があなたの話を聞いていない
- 求人数が少なくて希望にあうものがない
私が実際にあったのは、紹介された求人の中に元の勤務先が含まれていました。
そのうえ、チェックしきれないほど何十件も求人を送りつけてきたので、その転職サイトはすぐに退会しました。
・紹介された求人が希望条件でなければ、はっきり違うと伝える
・改善されない場合は、担当者を変えてもらうか転職サイト自体を変える
転職先をすぐに退職すると迷惑がかかる
面接に合格したけど、実際に入職すると思ってたのと違う・・・!
そんなこともあります💦
ただ、転職してすぐに退職すると次のような問題があります。
- 一定期間内に退職すると転職サイトの損害となる
- 一定期間を超えてすぐに退職すると、転職先の損害となる
転職サイトを使って転職すると、転職先はサイトに紹介手数料を払います。
しかし、「一定期間内に退職した場合は〇%返金」と返金規定があることが多いです。
なので、一定期間内に退職すると転職サイトの紹介料が減って損害になってしまいます😱
一方、返金の期間を超えてすぐに退職すると、転職先は紹介手数料を全て無駄にすることになり損害となります😱
結論、転職して違和感を感じても辞めにくいということですね!
まみ
・本当に合わなくて辞めたいときは、申し訳ないけど退職する
(あなたの心と体のために!)
この例は、私が実際に体験しました。
きちんと納得した上で就職したけど、やっぱり1回の病棟見学では分からないこともありますよね・・・😓
入職してみないと分からなかった部分もあって、ミスマッチを感じて退職しました。
これはもう、運命だと思ってあきらめています(笑)
▼関連記事
【解決策】看護師「病棟辞めたい」辞められない人の特徴は?退職するための8つの方法
ちなみに、このようなミスマッチを防ぐには紹介予定派遣がおすすめ!
実際に正社員として雇用される前に、決まった期間だけ派遣としてお試しで働けるので、「こんなはずじゃなかった・・・」を防げますよ💓
>>紹介予定派遣の求人はMCナースネット
結論!まずは転職サイトに登録して話を聞いてみて、合わないと思ったら違うサイトを使えばいいだけの話です💡
そのためには、複数の転職サイトに登録した方が効率がいいですよ。
2~3社の転職サイトに登録してみて、希望の条件や転職時期などを伝えて、それぞれの担当者がどんなサポートをしてくれるか観察しましょう😎
その中で、「この人の対応いいかも!」と感じた担当者を選びます。
▼関連記事
【看護師】あなたが複数の転職サイトに登録するべき4つの理由
転職サイトはデメリットより圧倒的にメリットの方が大きいので、次にまとめていきます✨
転職サイトを利用するべき8つのメリット
- キャリアの相談ができる
- 膨大な数の求人から希望にあうものを探してくれる
- 転職先のリアルな内部事情が分かる
- 面接の調整や契約交渉もしてくれる
- 履歴書の添削や面接対策もしてくれる
- 入職の辞退も代行してくれる
- お祝い金がもらえるところもある
- 入職後のトラブル相談にも対応している
転職サイトに登録するメリットはこの8つです。
1.キャリアの相談ができる
転職サイトに登録すると、担当者に自分のキャリア相談をすることができます。
担当者は転職のプロなので、あなたの経歴ややりたいことを聞いて、アドバイスをくれるでしょう。
「急性期をやりたい」「もう病院はいや」「まったく違う方向性を探している」
このような相談をすると、あなたにぴったりの道や知らなかった働き方を教えてくれるかもしれませんよ✨
2.膨大な数の求人から希望にあうものを探してくれる
膨大な量の求人を全部見て、自分に合った職場を絞り込むのは、正直ムリ!
転職サイトに登録すると、多くの求人からあなたの条件に合ったものを選び出してくれるので、格段に効率がいいです💡
忙しい看護師さんでも、条件に合う転職先を効率的に見つけることができますよ。
3.転職先のリアルな内部事情が分かる
転職サイトに登録すると、それぞれの職場のリアルな内部事情を教えてくれます。
なぜなら、その職場に実際に転職した人から働いてみた感想をヒアリングしているからです💡
- 病棟の空気
- 働いてみた感想
- リアルな業務内容
- 看護部長さんの人柄
- ママさんナースの多さ
この他にも、ネットでは分からないリアルな口コミ情報をゲットできますよ。
まみ
4.面接の調整や契約交渉もしてくれる
面接の日程調整や、お給料などの契約交渉も転職サイトに任せてOKです。
このような調整や交渉もすべて担当者がやってくれます💡
お給料などの言いにくい話も、担当者を通せば全く気まずくありません。
実際に、私もお給料について不明な点があったので担当者さんに相談して、病院に聞いてもらいました!
5.履歴書の添削や面接対策もしてくれる
これは大きい!
履歴書の添削や面接対策もしてくれて、準備万端で面接に挑むことができます✨
- この職場は面接でこんな質問をされる
- こう回答すれば印象がいい
また、転職サイトは上記のような情報ももっているので、面接でのイメージが格段につきやすい💓
実際に看護roo!でこのサポートを受けて、とても丁寧で感激しました😳
- まず履歴書の書き方を教えてくれる
- 実際に書いた履歴書を写真で送ると、チェックしてくれる
- 面接でどんな質問をされるか教えてくれる
- どう答えればいいかアドバイスをくれる
- 面接官はどういう点を重視しているか教えてくれる
正直、一番おすすめの転職サイトは看護roo!さんです💓
6.入職の辞退も代行してくれる
複数の職場で面接をして合格すると、本命以外の職場には辞退の連絡をしなきゃいけないですよね。
その連絡も、転職サイトの担当者がすべてやってくれます!
面接の調整から辞退の連絡まで全部やってくれるので、あなたは面接に行くだけです(笑)
まみ
7.お祝い金がもらえるところもある
転職サイトからお祝い金がもらえるところもあります!
「転職先からもらった紹介手数料を一部還元するから、うちのサイトを使ってほしい」ということですね。
転職サポートもしてくれてお祝い金ももらえるなら、使わない手はないですよね🤣
8.入職後のトラブル相談にも対応している
転職サイトのサポートは、転職したら終了ではありません。
看護roo!さんで転職したら、転職した後も「不安なことはないですか?」と気にかけてくれました。
実際に入職した後に不安や疑問がでてきても、きちんと担当者がサポートしてくれます✨
まみ
これらの8つのメリットを見て分かるように、転職サイトを利用するとプロのサポートを受けられて転職の失敗が減ります!
しかもサポートはすべて無料なので、登録しない理由がありませんね💡
次に、私が実際に使ってみておすすめと感じた転職サイトをまとめていきます。
おすすめの看護師転職サイト
看護roo!
- 担当者が丁寧で神
- 求人数がトップクラスに多い
- 面接に同席してくれることもある
- 退職交渉もしてくれた
- ナースのHappy転職ガイドブックが無料でもらえる
看護roo!には一番お世話になっています!
4年間続いた病院も、看護roo!に紹介してもらった病院でした。
(体力的に病棟勤務はもうやめたけど)
私が人生の迷子になって右往左往したときも、お仕事の面でいつも相談にのってくれていました😂✨
MCナースネット
- 関わった担当者が全員丁寧だった
- 求人の数も種類も豊富
- サポートもしっかりしている
レバウェル看護(旧 看護のお仕事 )
- 担当者が丁寧
- 24時間電話対応している
- メールや電話がしつこくない
- おすすめの求人があれば、たまにメールでおしえてくれる
- 「看護師さんの生活を向上させるイベント」を開催している
レバウェル看護(旧 看護のお仕事 )で実際に転職したことはないけど、登録や相談までしたことはあります。
とても感じのいい担当者さんで、電話やメールも全然しつこくありませんでした!
「派遣をしながらやりたいことを探しているので、いい求人があったら教えてほしい」と伝えると、定期的におすすめの求人をメールで送ってくれます。
まみ
まとめ
- 転職サイトのデメリットへの対処法
- 転職サイトを利用するべき8つのメリット
- おすすめの転職サイト
転職サイトに登録することで、転職で失敗する確率をぐんと減らせます。
私は転職サイトを使わずに転職したこともありますが、相場よりお給料も休みも少ないところに就職してしまいました😅
みなさんには、このような失敗をせずに転職に成功してほしいです✨