【これが現実】ブログ1ヶ月目の記事数、集客を公開!やったこと4つをまとめました

ブログ1ヶ月目

ブログを始めて1ヶ月が経ちました!

ブログ1ヶ月目って、みんなどんな感じなんだろう・・・

ブログ初心者の方は、こんなふうに考えることも多いと思います。

私も初心者なので、私の体験談を公開します!
同じ境遇の方の参考になれば嬉しいです。

記事を書き始めた2月25日から、3月末までの記事数、集客、やったことをまとめていきます。

ブログ1ヶ月目の記事数、集客

ブログ1ヶ月目記事数と集客

ブログ1ヶ月目の記事数

ブログ1ヶ月目の記事数は全部で15記事でした。

毎日1記事更新したり、4日間なにも書かなかったり、1日に2記事更新したり、更新ペースはバラバラでした。

集客

3月中旬まではアクセス数もほぼゼロで、「どうしたらアクセスしてもらえるんだろう・・・」と考えていました。

まみ

私のブログの存在なんて誰も知らないし、まだまだ検索結果にも表示されないので、孤島のサイトでした。

そこで、インスタグラムTwitterでアカウントを作りました!

インスタグラムでは記事のタイトルや、関連する写真をアップしました。

プロフィール欄にブログのURLを載せているので、そこから読みに来てくれる方がいるようでした。

Twitterでは気になるアカウントをフォローさせてもらったり、逆にフォローされることでブロガーさんや看護師さんたちとの交流がうまれました。

記事をアップしたことをツイートすることで、そこから記事を読んでもらえることにもつながりました。

まみ

ありがたい・・・!

まだまだ多くの方の目には届いていないですが、徐々に「読んでくれる人がいる」状態となりました。

ブログ1ヶ月目でやったこと4つ

ブログ1ヶ月目でやったこと4つ

次に、この1ヶ月でやったこと4つをまとめていきます。

1.とりあえず記事を書く

1~2つ目の記事を書いている時は、右も左も分からない状態でした。

「記事をかく」ということは今までになかった習慣なので、パソコンを開いて文字を打つだけでもめちゃくちゃ気合が必要でした!(笑)

まみ

記事を書く習慣はなかったけど、看護のレポート類はたくさん書いてきたので「きっと、やればできる!」と奮い立たせました。

本当に分からないことだらけで、1つの記事を書くだけでもすごく時間がかかりました。

  • フリーの画像は本当に使っていいの?
  • 化粧品のレビューに使用していい表現は?
  • 引用と転載のちがいは?
  • 内部リンクと外部リンクの貼り方は?

疑問にぶつかるたびに一つひとつ立ち止まって調べるので、1つの記事に最低3時間はかかります。

7記事目くらいから、やっと記事をかくことへのハードルは下がってきました。

最初は難しくてつらかったけど、なんども繰り返して習慣にすることが大切ですね♪

2.どんなことを記事にするか、メモしておく

今はまだまだ書きたいことがあるけど、「これから書きたいことが無くなったらどうしよう・・・」という不安がありました。

なので、日常から常にアンテナを張って、「あ、これ記事にできるかも」と思うものがあればメモをするようにしました。

まみ

思いついたことは、何でもメモする習慣がつきました!

本当に記事にできるようなものかは分からないけど、とりあえず何でもメモしています。

そこから、本当に需要のある内容なのか考えながら形にしていけたらと思います。

思いついたことを忘れてしまうのは、もったいないなと思うようになりました。

3.Googleアナリティクスの勉強をしてみた

始めの方は全然アクセスがなくて、ずっと画面に「0」が表示され続ける日々でした。

まみ

分析すらできない数字!

徐々にアクセスが増えたのでGoogleアナリティクスの読み方を本で勉強してみました。


マンガで説明されていてとっつきやすく、意気揚々と読み進めていきました。

でも、だんだん専門的で私には難しくなってきて「む、無理だ・・・」と思いました。

頑張って読み進めてみたけど、結局ぜんぶ理解するのは難しかったです!

「今はまだ、詳しく分析できなくてもいいかな」と思い、完璧に理解しようとすることはやめました。(笑)

4.SEO対策の勉強をしてみた

まみ

ブログには、SEO対策というものが必要なようだ。
よし、勉強してみよう!

そう思い、分かりやすそうな本でSEO対策の勉強をしてみました。


こちらも、図や絵を使って丁寧に説明されていたので意気揚々と読んでいました。

でも、またすぐに「む、無理だ・・・」と中断しました。(笑)

とりあえず

  • 読んでくれるひとのたちの立場に立って記事を書くこと
  • 検索されるキーワードを意識して文を作ること

が必要だということは分かりました!

この本の内容を理解するためには、ある程度webの知識が必要なのかなと思いました。
(私の理解力が低いだけかも!)

まとめ

ブログ1ヶ月目まとめ

ブログを始めて1ヶ月目で分かったこと

この1ヶ月でやってみたことはこの4つですが、Googleアナリティクスの理解SEO対策は、1ヶ月目ではまだ理解できなくてもいいかな・・・と思いました。(笑)

この1ヶ月では「記事を書くことに慣れる」ことができたので十分なのではないかと思いました!

まみ

大きな進歩!

まずは続けることやめないことが大前提で1番大事です。

まだ1ヶ月目なのにいろいろ詰め込みすぎて、疲れてやめてしまっては元も子もないなと思いました。

ブログを始めて1ヶ月目で分かったこと

  • まずは「やめない」ことが大切
  • 焦らず、自分のペースで進めればいい
  • 最初からうまくやろうとせず、記事を書くことに慣れれば、それでいい

以前の記事でこのような目標を書きましたが、少し訂正します。

・ニーズのある良質な記事をかく
・Googleアナリティクスが読めるようになる
・SEO対策について詳しくなる
・Googleアドセンスについて理解を深める
・アクセス数を増やす

▼関連記事
ブログ3ヶ月目に取り組んだこと初心者がゼロからブログを作ってみた【開設~Googleアドセンス導入】

とりあえずGoogleアナリティクスはとりあえず眺めるだけにしておきます。

Googleアドセンスについても、めちゃめちゃ詳しくなる必要もないのかなと思いました!

とりあえず広告を貼って放置した状態で、様子をみます。

2ヶ月目の目標

2ヶ月目の目標は、この5つです。

・引き続きニーズのある良質な記事を書く
読んでくれる方の立場に立って書く
キーワードを意識する
アクセス数はあまり気にしない
記事数30を目指す

あまり高い目標を立てて、突っ走るとつらくなるので(笑)

自分のペースで進み続けましょう♪

▼関連記事
ブログ2ヶ月目の結果【ブログ2ヶ月目】記事数や収益は?やったことやぶつかったことを公開